持ち帰った朝顔はますます元気に伸びて花をつけてくれていますが、
もうか、やっとか、来週からは2学期が始まります
子供たちは基本的に学童保育でお世話になっているので、毎日のお弁当作りと朝のバタバタ送り出しはあるものの、一日中家にいて食事の世話に追われて…という、いわゆる夏休みの母親ストレスはあまりなく
でも、宿題(をさせる)というミッションが

1年生はかわいいものですが、3年生になるとドリルの内容も増え、工作と自由研究が待ってます
答え合わせをして、間違えたところをやり直して
自主的に取り組む子供ならいいのですが、なかなか…
結局親が調べて段取りを考えて、材料揃えてになるのですよね
皆さまお疲れさまです

うちも唯一の日曜日朝市明けの休みにどっこいしょ
スライムを作っていろいろ、調べてみる〜と長男

きれいな色のスライム
手形とれる?
でも楽しんだものの実験と言うほどの広がりがなく、結局スライムはボツ
で、私が思い付いたのが
赤紫蘇染め
赤紫蘇ジュースを子供たちと7月に作っていたので、それを使ってガーゼを染めてみることに
赤紫蘇ジュースを作る時点で、最後にクエン酸を入れた時の色の鮮やかな変化は感動しますよね!
それも実験やんと一人興奮する母(笑)
こんな感じに仕上がりました
赤紫蘇ジュースの濃い色から想像するよりも淡くて可愛らしいピンク色になりました
この後にレポートを書くのがまた一仕事

横についてあーだこーだ
ほとんど私が考えた文章を書いて

仕上がりました
しばらくこういう生活なんでしょうね


でも子供たちが大きくなったら、懐かしく思い出すのかなぁ

赤紫蘇ありがとう

posted by 山本有機農園 山本夢 at 20:45|
Comment(0)
|
子供